体験教室は【陶芸体験なら那須高原の吾妻窯】

那須体験陶芸教室と
工房直販手作り陶器の展示販売ギャラリー
   

那須陶芸HOME> 吾妻窯・陶芸教室のご案内> 吾妻窯・体験教室


アクセス


会員教室
体験教室

Q&A


日展日展・現代工芸展作品
東陶会展作品








リンク







吾妻窯
栃木県那須郡那須町高久乙
          172-99
TEL/FAX:0287-62-8961
携帯:090-1507-0130 (高木)


http://www.azumagama.net/mobile_azuma.html info@azumagama.jp 0287628961



◇ギャラリー
営業時間:10:00~16:30
定休日:火曜日
(月曜日は不定休)

ご予約教室は無休です。
お電話で承っております。

◇吾妻窯 ”体験教室 ”ご案内



那須・吾妻窯 ”体験教室 ”

※ご予約はお電話が空き状況を確認出来るので便利です。

○ご予約いただけると、安心して作陶していただけます。
  電話、メール等で日時、人数をご連絡ください。
  1度に出来る人員は約14名までです。
※ご予約の場合は定休日でも開催致します。
○作陶時間:約1時間30分
○体験陶芸から焼上がりは8ヶ月前後です。
 但し、観光シーズンで混みあっています夏・秋季間は12ヶ月前後かかります。
〇当日予約が出来ない場合もあります。


月曜火曜日は携帯電話へお願い致します:090-1507-0130
通じない場合はお手数ですが固定電話までお願い致します。

ネットでお申込みは現在工事中メールで受け付けております。
E-mail: info@azumagama.jp

下記のご予約申込み表を記入の上、貼り付けて仮予約をお願い致します。

プラン名        コース
人数           名
体験日時 20XX年  月  日  、希望開始時間   時  分~
予約者       様  
当日緊急連絡先
(半角数字)
メールアドレス
(半角英数字または記号)
住所 (県名)


手捻り体験コース


○ご費用:1回、お一人様、3,500円
 土代・焼成費含む。
   (但し、作陶粘土約 700グラム1個制作
 大きさ制限あり
 後日焼成後に取りに来ていただくか、
 お送り致します。
   (焼きあがり作品送料別)
(一箇所、ワン梱包:1000円)

手びねりコース(卓上ロクロにて)工房内では最大14名まで出来ます。
これ以上のグループの方はご相談ください。ロッジなど借りて出張教室になります。
作陶手順例


電動轆轤体験コース


○ご費用:1回、お一人様、3,500円
 土代・焼成費含む。
   (但し、轆轤用粘土焼く2kgで2個練習、
 その中かから1個を焼成するのがコースです。
 1個以外焼成お望みの方は1個につき1000円で承ります。)
 大きさ制限あり。
 
 後日焼成後に取りに来ていただくか、
 お送り致します。(焼きあがり作品送料別)(一箇所、ワン梱包:1000円)

※グループの方は3名づつ交代です。
  お一人約20分です。十分お楽しみいただけると思います。

(1時間半で出来る、理想人数は6名ですが9名~12名は2時間位で出来ま。
予約の時にご相談ください。)




絵付け体験コース

絵付けコースは素焼き生地が無い場合がありますので、
ご予約までの日にち(2週間以上)のある方のみとなって居ります。

◇手書き絵付け。(工程手順)

○ご費用:1回、お一人様、4,000円~
 素焼き生地1個。
   (但し、マグカップ、湯呑、角皿〈15㎝角〉から
 1個選び絵付け、焼成
 後日焼成後に取りに来ていただくか、
 お送り致します。
   (焼きあがり作品送料別)(一箇所、ワン梱包:1000円)

※体験教室の最近の写真は吾妻窯教室のページでご紹介しています。


吾妻窯
栃木県那須郡那須町高久乙172-99

■お問合せ先:
  お問合せ、ご予約は、お電話にて承っております。
  ※火曜日は留守にする事がございます。

    TEL/FAX:0287-62-8961    携帯:090-1507-0130 (高木)
    E-mail: info@azumagama.jp


吾妻窯公式ホームページ
当ホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。