◇吾妻窯陶芸体験教室 Q&A
体験陶芸ご予約前のご質問のお答えします
質問 1 : 体験陶芸とはどんな事をするのですか?
お答え : 当工房は各コースを選んで、それぞれの体験をしていただきます。
電動ロクロ体験コース
自動回転ロクロで2個を練習しながら制作します。
手びねり体験コース
卓上ロクロや板の上で自由な形を粘土紐作りで制作します。
下絵付け体験コース
当工房で制作した素焼き生地に顔料で筆などで絵を描きます。
詳しくは各コースの詳細をご覧ください。
質問 2 : 時間はどのくらいかかりますか?
お答え : 人数、コースによりますが約1時間30分から2時間で出来るようにコースを組んでおります。
質問 3 : 費用はどのくらいかかりますか?
お答え : お一人様、3500円〜6000円です。各コースの詳細をご覧ください。
質問 4 : 一度に予約できる人数は?
お答え : 各コースによって違います。
電動ロクロコースは3台で交代で行います。3の倍数で6人がベストです。最高12名までです。
手びねりは14名まで卓上ロクロで出来ます。それ以上は簡易ロクロで16名、それ以上は場所を他に借りて出張教室になります。
絵付け教室は8名がベストです。
詳しくはこのHPの吾妻窯教室の詳細などをご覧ください。
質問 5 : 観光地には多くの体験陶芸施設がありますがどこでも同じですか?
お答え : 大体変らないと思います。
但し、指導員の経験などでばらつきはあると思います。
まずは各施設のHPを開いて、指導員スタッフの作品写真みて好きな作品のある所を見つけるとハズレ難いと思います。
費用から見れば4000円前後の設定を選ぶのが無難と思います。
追加料金設定が書かれている所をおすすめします。
質問 6 : 準備して行く物はありますか?
お答え : 当工房は用意する物はありません。
出来ればあまり爪の長く無い方が良いです。
長い方は一部指導員がお手伝いします。
エプロンなどはご用意してあります。
質問 7 : 始めてですが大丈夫ですか?
お答え : 大体の方が体験陶芸は初めてです
当工房体験教室写真のようには、皆さん出来ます。吾妻窯教室のページをご覧ください。
電動ロクロ体験は小学校4年制ぐらいからが良いと思います。
但し、、小学校1年生で体験された方もいます。
手びねりは4歳以上の方が良いと思います。
制作が難しい場合は手形制作の方も居りました。
親切にお手伝い致します。
質問 8: どんな色で焼き上がるのですか?
お答え : 当工房では次の9種類の釉薬から体験後に作品を見ながら選んで頂きます。
制作の土は信楽粘土の白土をつかいます。
質問 9: 焼き上がりまで失敗は無いのですか?
お答え : あります。当工房では次のように対応させていただきます。
今までに破損の失敗はありませんが仕上げ制作途中で破損の場合は、当方の作品で代用させていただきます。
また、作りでのひび割れなどは、仕上げ焼成してそのままお送り致します。
年に3件位はあります。
窯焚きの破損は今の所ありません。
当工房では窯の中の爆発破損を無くす為、細心の注意をして素焼きをおこなっています。
もしもの爆発破損の場合は、当工房作品で代用させていただきます。
本焼きの焼けの不出来や釉薬の掛違いなどはそのままお送り致します。申し訳ございません。
送りの際の破損は細心の梱包を致しますが、事故が起きた時はやはり当工房の作品で代用させていただきます。
地震などの天災などで形がなくなった場合は申し訳御座いませんが当工房の作品で代用させていただきます。
詳しく確かめたい方はお気軽にお電話でお尋ねください。
吾妻窯
栃木県那須郡那須町高久乙172−99
お問い合せは、お電話・メールにて承っております。
TEL/FAX:0287-62-8961 携帯:090-1507-0130 (高木)
E-mail:info@azumagama.jp
吾妻窯公式ホームページ
当ホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。